今回はCSSグリッドレイアウトについてです。以前からflexboxと並んで気になっていたこのグリッドレイアウト。2018/4現在のサポートブラウザは、モダンブラウザとIE11,edgeとなりましたね。ただ、IEとedgeについては完全対応ではないので少し手間が必要です。
でも、一応揃ったので勉強がてら組み込んでみます。これが今後基本的なベースとなれば本当楽なんですけどね。
CSSグリッドレイアウト概要
CSSグリッドレイアウトでは、要素を縦・横の2つの線を使って作成していきます。エクセルをイメージすると分かりやすいですね。
各グリッドラインは、水平に分割する「行」(row)と垂直に分割する「列」(column)に分割されます。
行と列に区切られたエリアをグリッドセルと呼ばれます。
2本の行や列で区切られた水平・垂直のエリアをグリッドトラック呼びます。
4つのグリッドラインで区切られたエリアをグリッドエリアと呼ぶ。
各グリッドトラックの空白スペースをグリッドギャップと呼ぶ。
グリッドの定義
親要素(#container)にdisplay:gridを指定します。
縦(列)を区切るには、grid-template-columsプロパティを利用する。
grid-template-colums:200px 1fr 200px;
「fr」というのは利用可能な残り分です。指定を1fr 1fr 1fr とすれば均等3分割された幅となりますし、2fr 1fr 1frとすれば、幅は全体の2:1:1の割合となります。
次に横(行)を区切ります。横の線は、grid-template-rowsプロパティです。
grid-template-rows:100px 1fr 100px;
#container{ display:grid; grid-template-colums:200px 1fr 200px; grid-template-rows:100px 1fr 100px; }
アイテムを配置
先程定義したgridにアイテムを配置していきます。
配置には、grid-columnとgrid-rowで座標を指定する感じですね。縦と横は、それぞれ左上が基準で1となります。
.headCnt{ grid-row:1/2; grid-column:1/4; } .leftCnt{ grid-row:2/3; grid-column:1/2; } .midCnt{ grid-row:2/3; grid-column:2/3; } .rightCnt{ grid-row:2/3; grid-column:3/4; } .footCnt{ grid-row:3/4; grid-column:1/4; }
ただこれでは、後々管理が大変になることもあります。そこで視覚的に分かりやすくするために、親要素にgrid-template-areasを指定し各アイテムに名前を定義します。またスマホ対応のレスポンシブにするときにも便利になります。
#container{ display:grid; grid-template-colums:200px 1fr 200px; grid-template-rows:100px 1fr 100px; grid-template-areas: "headCnt headCnt headCnt" "leftCnt midCnt rightCnt" "footCnt footCnt footCnt" } .headCnt{ grid-area:headCnt; } .leftCnt{ grid-area:leftCnt; } .midCnt{ grid-area:midCnt; } .rightCnt{ grid-area:rightCnt; } .footCnt{ grid-area:footCnt; }
こうすると、レスポンシブさせるときにgrid-template-areasを変更するだけで対応できます。
あと、それぞの位置を変更するのも容易です。例えば、leftCntをmidcntの下に移動させたい場合は、名前を入れ替えるだけです。カンタンですね。
@media screen and (max-width:767px){ #container{ grid-template-areas: "headCnt" "leftCnt" "midCnt" "rightCnt" "footCnt" } }
画面プレビュー
ここまででプレビューしてみます。(見やすくするためにheight=”100vh”を追加しています)
キレイにグリッドが表示されましたね。レスポンシブ対応しているので、画面幅を狭くしていけば767px以下で縦1列に並ぶことも確認できます。
それでは、ここまでで作成したHTMLとCSSを掲載。CSSについては、後述するIE11対策も追記しております。
Html
headCntleftCntmidCntrightCntfootCnt
CSS
#container{ display:grid; grid-template-colums:200px 1fr 200px; grid-template-rows:100px 1fr 100px; grid-template-areas: "headCnt headCnt headCnt" "leftCnt midCnt rightCnt" "footCnt footCnt footCnt"; height:100vh; /* 画面一杯にする */ } .headCnt{ grid-area:headCnt; } .leftCnt{ grid-area:leftCnt; } .midCnt{ grid-area:midCnt; } .rightCnt{ grid-area:rightCnt; } .footCnt{ grid-area:footCnt; } @media screen and (max-width:767px){ #container{ grid-template-colums:1fr; grid-template-rows:60px 60px auto 60px 60px; grid-template-areas: "headCnt" "leftCnt" "midCnt" "rightCnt" "footCnt"; } /* IE11対応の為 */ .headCnt{ grid-area:headCnt; } .leftCnt{ grid-area:leftCnt; } .midCnt{ grid-area:midCnt; } .rightCnt{ grid-area:rightCnt; } .footCnt{ grid-area:footCnt; } }
ブラウザのサポート状況
さて、ここまで簡単に実装でき、CSSもHTMLも軽量化できましたが、ここでブラウザのサポート状況についてです。
モダンブラウザでは実装されていますが問題は、IEのサポート状況にあります。主にIE11でのサポートが不完全という事。さすがに実用させるにはこの問題をクリアしないといけません。
まず、このままではIE11では表示できていないので、恒例のベンダープレフィックス(-ms-)を付けるという事
ただこの作業は、面倒です。そこで、AutoPrefixerというツールを使用すると自動で付与させることができます。
AutoPrefixer導入については、小難しいのでググってください。ワタシが書くより遥かに良い記事がたくさんあります。
ワタシで紹介するのは、ブラウザで変換できるこのサイト(https://autoprefixer.github.io/)です。
こちらにアクセスし、CSSをペーストするだけで、ベンダープレフィックス付きのCSSが生成されます。以下がコピペで生成されたIE11対応のコードです。
#container{ display:-ms-grid; display:grid; grid-template-colums:200px 1fr 200px; -ms-grid-rows:100px 1fr 100px; grid-template-rows:100px 1fr 100px; grid-template-areas: "headCnt headCnt headCnt" "leftCnt midCnt rightCnt" "footCnt footCnt footCnt"; height:100vh; /* 画面一杯にする */ } .headCnt{ -ms-grid-row:1; -ms-grid-column:1; -ms-grid-column-span:3; grid-area:headCnt; } .leftCnt{ -ms-grid-row:2; -ms-grid-column:1; grid-area:leftCnt; } .midCnt{ -ms-grid-row:2; -ms-grid-column:2; grid-area:midCnt; } .rightCnt{ -ms-grid-row:2; -ms-grid-column:3; grid-area:rightCnt; } .footCnt{ -ms-grid-row:3; -ms-grid-column:1; -ms-grid-column-span:3; grid-area:footCnt; } @media screen and (max-width:767px){ #container{ grid-template-colums:1fr; -ms-grid-rows:60px 60px auto 60px 60px; grid-template-rows:60px 60px auto 60px 60px; grid-template-areas: "headCnt" "leftCnt" "midCnt" "rightCnt" "footCnt"; } /* IE11対応の為 */ .headCnt{ -ms-grid-row:1; -ms-grid-column:1; grid-area:headCnt; } .leftCnt{ -ms-grid-row:2; -ms-grid-column:1; grid-area:leftCnt; } .midCnt{ -ms-grid-row:3; -ms-grid-column:1; grid-area:midCnt; } .rightCnt{ -ms-grid-row:4; -ms-grid-column:1; grid-area:rightCnt; } .footCnt{ -ms-grid-row:5; -ms-grid-column:1; grid-area:footCnt; } }
IEのベンダープレフィックスは、プロパティ名が違うこともあり、これを手動で付けることは容易ではないのでこういうツールやサービスを活用して楽をしましょう。
これで、モダンブラウザ+IE11+edgeで表示することが可能となりますね。
最後に
サポートブラウザは現在モダンブラウザ+IE11+edge。IE10以下は真っ白になります。ここをサポートするサービスではまだまだ実用化は難しいです。でも将来このグリッドシステムが基本となる気もしますね。いまのうちに触って勉強しておくことが良いと思います。
ちなみにワタシはこれで、企業用の管理画面とか作りましたね。この場合、使用ブラウザは指定でき、アクセスも社内のみになるのでメンテも容易だったからです。不特定多数のサイトでは厳しいかな。
この記事へのコメントはありません。